庭に豆苗を植えてはいけない?その理由とは

家庭菜園
プア
プア

去年の冬~今年の春にかけて豆苗を育ててサヤエンドウを収穫しました。
その様子をこのブログで紹介したのですが、
ありがたい事にその様子に興味を持ってくださる方が思ったよりいらっしゃったようです。
そして、ふと気が付きました。
「豆苗 庭に植えてはいけない」というキーワードで私のブログを見に来てくださる方達が時々いらっしゃるんです!

私は、実際に自分で楽しんで育ててみたので、豆苗を庭に植えてはいけないとは書いた事ないのですが…
そのキーワードで検索されている方がいらっしゃると知り、どうしてだろう?と興味が湧いたので、豆苗を庭に植えてはいけない理由を調べてみましたよ。
豆苗って庭に植えてはいけないのかな?と不安に思われている方の参考になれば嬉しいです。

豆苗を庭に植えてはいけない?その理由とは…

豆苗を植えてはいけないとされる理由は何でしょう?
理由としては、下記のようなものがあるようです。

  • そもそも室内用のため庭植えに向かない
  • どんなサヤエンドウになるのか不明
  • 土の栄養を大量に吸収してしまう
  • 手入れなどが大変
  • 病害虫のリスク
  • 収穫量が少ない

調べた結果、主に上記のような理由が見受けられました。

ふむふむ、なるほど。
勉強になります!

豆苗を庭に植えてはいけない理由をもっと詳しく説明

豆苗を庭に植えてはいけない理由をもう少し詳しく知りたい方のために、1つずつ説明していきますね。

そもそも室内用のため庭植えに向かない

豆苗は、豆苗用に品種改良されたものなんだそうです。

室内の光や水分で丁度良く育つように改良されてあるので、
庭に植えると日光が強すぎたり雨や風の影響を受けるので、うまく育ちにくいようですね。

確かに、私も育てる上で枯れかけた事が何回かあります。
単純に、苗を密集させすぎたとか水が足りなかったせいだと思っていましたが、
外での栽培に向かないというのも、理由の1つだったのかもしれないですね!

どんなサヤエンドウになるのか不明

ひと言でサヤエンドウと言っても、いろんな種類があります。

豆苗から育てると、どんな種類のサヤエンドウになるのかがわからないです。
私も、種類はもちろん、ちゃんと育つかな?とわからないまま育てました。

私はそれも含めて楽しんで育てたので、それはそれで良かったと思うのですが、
ご自分の好みがはっきりしていたり、育てたい種類が決まっている場合は、
ご自分の条件に合う品種の種や苗を買って育てた方が良いという事ですね。

土の栄養を大量に吸収してしまう

これは豆苗に限らず、サヤエンドウ栽培用の種や苗から育てても同じだと思いますが、
たっぷりの栄養が必要で、土の栄養を吸収しますね。

私はプランターで育てたので、土は新しいものに入れ替えが可能ですし、他の植物への影響はありませんでした。
地植えで育てる場合は、近くに植えてある他の植物や、サヤエンドウ栽培後に植えたい植物への配慮が必要かもしれません。

手入れなどが大変

豆苗は、剪定などに気を付けないと旺盛に広がってしまうようです。
私が育てた時には、プランターだったためか、それはあまり感じませんでしたが。
地植えにすると広がってしまう可能性はあります。

手に負えないほど広がらないように、間引き・剪定は必要かもしれません。

ちなみに私は、枯れかけた時に密集しているせいかと思ってかなり切って量を減らしました。
一度に大量に切ったからといって、それが原因で弱る事はありませんでしたので、
わさわさしてきたと思ったら、思い切って量を減らすのが良いかもしれませんね。

病害虫のリスク

豆苗は、うどんこ病や根腐れが発生しやすく、害虫もつきやすいとの情報がありました。
また、湿度が高いとカビが発生する事もあるようです。

私が育てた時には、病害虫やカビの発生は全く無かったのですが、
湿気が多かったり、葉が密集しすぎて風通しが悪かったりすると、
病害虫の発生の可能性はあると思います。

収穫量が少ない

これは、確かに感じました。

私の場合、収穫までに枯らしかけたので、そのせいもあるかもしれませんが、
収穫はできるものの、少ないとは感じました。

以前に、苗を買ってスナップエンドウを育てた事がありますが、
その時には、面白いように次々と収穫できた記憶があります。
しかし、豆苗から育てたサヤエンドウは、少量を数回収穫できただけでした。

私の育て方が下手だったかと思っていましたが、
豆苗用に改良された品種だからというのも、あるかもしれませんね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回、どうして豆苗を庭に植えてはいけないのかを調べてみましたが、
植えてはいけないというより、植えても失敗のリスクが高いよ!育っても収穫量が少ないよ!
というのが、豆苗を植えてはいけないと言われる理由だという事がわかりました。

私のように、豆苗を植えてみたらサヤエンドウが収穫できるかな?ちゃんと育つかな?
という感じで、楽しんでチャレンジするのには良いと思いますが、
しっかり育ててたくさん収穫したいと思われる場合は、種や苗を買って育てた方が良いですね。

実は私も、今年は豆苗ではなくスナップエンドウの苗を買って育ててみようかなと考えているところでした。
豆苗から育てるのも楽しかったですが、もっとたくさん食べたくて。

ちなみに、豆苗を植える場合も、スナップエンドウなどの種や苗を買って植える場合も、
どちらの場合でも連作障害は出ますので、2年以上続けて同じ場所(同じ土)に植えないようにご注意くださいね!

↓私の豆苗栽培記録は、こちらから見られます↓

この記事を書いた人
プア

自宅の庭でガーデニングを楽しみたい!
植物が好きで、花屋で働いていた事があります。
以前は自分の庭でガーデニングを楽しんでいたのですが、数年前から「忙しい」などと言い訳をして、庭を放置した結果、完全に荒らしてしまいました。
もはや絶望する程に荒れた庭ですが、もう一度素敵な庭を作りたい!ということで、せっかくやるなら記録を残そうと思いブログを始めました。

プアをフォローする
家庭菜園
シェアする
プアをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました