
こんにちは、プアです。
ハーブティーがあまり好きではない私ですが、唯一好きで飲み続けているものがあります。
それがローズヒップティーです。
今日は、私がいつも飲んでいるローズヒップティーについて書いていきます。
ローズヒップティーを飲んだことのある人の中には
「あれは、すっぱすぎてニガテだよ!」と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
お気持ち、とてもよくわかります。
でも、実はあのすっぱ~~~いローズヒップティーって、ハイビスカスとのブレンドティーなんです。
あの強い酸味と鮮やかな赤い色は、どちらもハイビスカスのもの。
ローズヒップは、そこまで主張が激しくないんですよ。
実は私もハイビスカスとのブレンドはニガテなんです。
でも、ローズヒップ単体なら美味しく飲める!
なので、今回は私と同じようなタイプの人に、ローズヒップの魅力がお伝えできればと思っています。
  
ローズヒップティーとは?
ローズヒップというのは、バラの実の事です。
我が家で育てているバラも、花をつけた後に花ガラを切り取らずに置いてあると赤い実がなります。
これがローズヒップです。
ローズヒップの中でも、ローズヒップティーに使われているのは、ドッグローズと呼ばれる野ばらの実です。
ローズヒップを乾燥させたものを、ヨーロッパや中国などでは薬用としても使われるそうですよ。
日本では薬用のイメージはあまり無いと思いますが、ハーブティーとして有名ですよね。
ローズヒップティーは、ほんのりと酸味があるフルーティーなハーブティーです。
ビタミンCがとても多く含まれているので「ビタミンCの爆弾」なんて呼ばれたりもします。
そのビタミンCの量は、レモンの20~40倍とも言われています。
他にもビタミンA・B群、リコピン、カルシウム、鉄分などの栄養素が含まれていて、食物繊維も豊富です。
美肌にも健康にも良いので、女性にとってはとても嬉しいハーブティーですね!
ローズヒップティーの主な効能

美肌づくり
ローズヒップティーに含まれるビタミンCは美肌づくりに効果的です。
- コラーゲンの生成をサポート
 - シミ・くすみ予防(メラニンの生成を抑制する)
 - 紫外線による肌ダメージの回復
 
主にこのような効果が期待できます。
普通ビタミンCは熱に弱いとされているのですが、なんとローズヒップに含まれるビタミンCは熱に強いので、熱湯で淹れたローズヒップティーでも、しっかりビタミンCがとれるというのが嬉しいです。
腸内環境を整える
ローズヒップには、ペクチンという水溶性食物繊維が含まれています。
それにより、腸内環境を整える効果が期待できます。
便秘の解消や、逆に下痢の改善にも効果が期待できるそうです。
ただし、薬ではありませんので、緩やかな効果です。
ホルモンバランスを整える
ローズヒップに含まれるビタミンC・Eはホルモンバランスを整えると言われています。
また、鉄分やカルシウムも含まれているので、貧血やイライラの予防や軽減にも役立ちます。
免疫力アップ・疲労回復
ローズヒップは抗酸化作用に優れているので、免疫力を高めてくれます。
そして、疲労の回復も早めてくれます。
風邪をひいてビタミンCを消耗してしまった時の補給にも良いです。
おすすめのローズヒップティー
女性にとっても嬉しいローズヒップティーですが、いくら美肌や健康に良いと言われても、美味しくなければ続けられませんよね。
私もね、最初何も知らずに近所のスーパーで売っているローズヒップティーを飲んで、とってもすっぱくて、私はローズヒップティーがニガテだと長年思っていました。
でも、ある時気づいたんです。
私がローズヒップティーだと思っていたものは、ローズヒップとハイビスカスのブレンドティーだと。
この組み合わせは、ローズヒップの効果に加えて、ハイビスカスに含まれるクエン酸の効果で疲労回復の効果がより期待できるようです。
でも。すっぱいのニガテな人にはツライですよね。
正直、私はある程度はすっぱいの大丈夫だと思うのですが、それでもムリって思っちゃいました。
それでね、ブレンドティーだったと気づいて興味が湧いたんです。
「じゃぁ、ブレンドされてないローズヒップだけのお茶だと、どんな味なんだろう?」って。
それで、ローズヒップティーを探して、たどり着いたのがプロヴァンスガーデンのローズヒップティーです。
ここのはね、食べれるんです。

この写真は、たった今、私がこの記事を書きながら飲もうと思って淹れたものを撮った写真です。
いっぱい、細かい何かが浮いたり沈んだりしてるでしょ?
これは、細かくカットされたローズヒップなんです。
(本当は全部沈むんですが、粒が見えるようにかき混ぜて撮った写真なので浮いているものがあります)
普通はね、他のお茶の茶葉と同じように漉しちゃうと思いますが、
プロヴァンスガーデンのローズヒップティーは全部食べちゃうこと前提に作られているので、食べやすいです。
細かくカットされていなくても食べれるとは思いますが、たぶん硬くて食べにくいと思います。
ローズヒップティーを飲むだけよりも、実を食べちゃう事で、よりビタミンCや食物繊維などしっかり取れそうですよね。
私は、これに少しハチミツを入れて飲むのが好きです。
ハチミツ無しでも飲めますが、入れた方が美味しいですよ♪

細かいカットと粗いカットの2種類が売られていて、私は両方試したことがあります。
ローズヒップティーを飲みながら一緒に実を食べるなら、細かいカットの方が食べやすいです。
ローズヒップティーはティーだけで飲んで、残った実はジャムなどに利用するという場合は粗いカットでも良いのではないかと思います。
私は、いつも細かいカットを買っています。
まとめ
ビタミンCの爆弾と呼ばれるくらいビタミンCが豊富で、美肌と健康に良いローズヒップティー。
ハーブティーがあまり好きではない私も、美味しく飲み続けられています。
ご紹介したローズヒップティーなら、ハイビスカスなどブレンドされていないので、すっぱくなくて飲みやすいですし、ローズヒップの実を丸ごと食べられるのでビタミンCなどもたっぷり補給できちゃいます。
ぜひ、おいしいローズヒップティーを生活に取り入れてみませんか。
  
  
  
  
コメント