オリーブの木を庭に植えてみた*育て方のポイントと記録

庭づくり
プア
プア

我が家の庭にはオリーブの木が植えてあります。
植えてから15年ほど経っています。
ずいぶん大きくなりました。

オリーブは丈夫で手入れもしやすく、虫もつきにくく、見た目もおしゃれな事から、人気のシンボルツリーです。
私も家を建ててすぐに、一番最初に植えたのがオリーブの木でした。
植えてからずいぶん経ち、木は大きく成長しましたよ。

あまり背が高くなりすぎると剪定しにくいので、なるべく高さを抑えるように剪定をしていますが、
それでも元気に育って、今では2階の窓の高さに到達しそうです。
(今のところ、なんとか2階の窓には到達しない高さをキープしてます)

今日は、我が家のオリーブの様子を書いていきます。

今日のオリーブ

下から見上げるように撮った写真です。
家が隠れてしまうくらい大きいですね。
わさわさですが、これでも2週間ほど前に軽く剪定したんですけどね。
こうやって見ると、もっとバシバシ切らないといけないですね。

写真ではわかりにくいですが、2本のオリーブの木が写ってます。

これはもう少し木に寄って撮った写真です。
緑色のオリーブの実がたくさんついています。

実は、たぶん表年と裏年があるようで、年によってたくさん付く時と少ない時があります。
今年は多そうです。

育て方のポイント

・日当たりの良い場所で
 お日様大好きなので、地植えでも鉢植えでも、日当たりの良い場所で育てましょう。

・水やりは少なめで良い
 鉢植えの場合は、土が乾いたらたっぷりと。地植えなら、植え付け直後は必要ですが、定着したらほぼ必要ありません。

・剪定をして樹形を整える
 あまりできていない私が言うのもどうかと思いますが、きちんと剪定をしてやると樹形が整います。
 うちのオリーブは写真でもわかるように枝葉が密集しすぎているので、近いうちに剪定をして風通しを良くしてやろうと思っています。

私が参考にしている本

熟読しているわけではないのですが、時々開いてパラパラと見る感じで使っている本があります。
『オリーブandベリー ファンブック』という本です。

オリーブについての内容がメインの本です。
オリーブの育て方や、実の収穫後の利用方法などについて書かれてあります。

それから、品種についても載っています。
ライフスタイルによっておすすめの品種が違うというような事も書かれてあって、これから育ててみたいと思っている方には、品種選びの参考になる内容だと思います。

ちなみに、本の後半にはベリーについて載っています。
ブルーベリーについても、育て方や品種などが載っています。

ブルーベリー以外にも、ラズベリーやジューンベリーなど、いろいろなベリーが載っています。

参考にもなるし、たくさんの写真つきなので見ているだけでも楽しい本です。

オリーブを育てるなら

これからオリーブを育てようと思っているなら、苗木から育てるのがおすすめです。
私も苗木を買ってきて庭に植えました。

地植えはもちろん、鉢植えでも育てる事ができますよ。
鉢植えなら、我が家のように巨大化することなくコンパクトに育てられますので、取り入れやすいと思います。

オリーブと言えば、香川県の小豆島ですね!
小豆島のオリーブの苗木、欲しいなぁ。

いろんな品種があるので、自分に合った品種を探してみてくださいね!

まとめ

今日は、我が家のオリーブについてでした。

オリーブは丈夫でとても育てやすい木です。
そして、葉っぱも実もかわいらしくておしゃれな木です。
咲いている時期は短いですが、花もかわいらしいんですよ。
キンモクセイの花を白くしたような花が咲きます。

オリーブの木があるだけで、庭の雰囲気がぐっと良くなりますよ。
ぜひ取り入れて一緒に楽しんでみませんか?

我が家のオリーブの様子については、また書きたいと思います。

この記事を書いた人
プア

自宅の庭でガーデニングを楽しみたい!
植物が好きで、花屋で働いていた事があります。
以前は自分の庭でガーデニングを楽しんでいたのですが、数年前から「忙しい」などと言い訳をして、庭を放置した結果、完全に荒らしてしまいました。
もはや絶望する程に荒れた庭ですが、もう一度素敵な庭を作りたい!ということで、せっかくやるなら記録を残そうと思いブログを始めました。

プアをフォローする
庭づくり
シェアする
プアをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました