
こんにちは、プアです。
ついに玄関前のアプローチ部分が
なんとか出来上がりましたよ!
そんなわけで、今回は玄関前の通路が
ひとまず完成しましたよ。というお話です。

前回作業後の玄関前
前々回に草を取り除き、
前回防草シートを敷いて途中まで砂利を入れていました。


今回は、その続きをすすめていきます。

防草シートを敷いて、途中まで砂利を入れましたが
全然足りていなかったんです。
とりあえず、泥はねや草の対策はできているものの
見た目が全然よろしくないですね。
しかも、溝に足を引っかけて転びそうです。
そんなわけで、砂利を買い足して入れていきますよ。
本日の庭仕事
準備したもの
砂利

前回と同じ砂利です。
画像に書いてある価格は、税込み価格です。
前回6袋入れて全然足りなかったので、
追加で購入しました。
今回は10袋購入。
今回準備したものは、これだけ。
作業内容
砂利を入れていく
作業内容はいたってシンプル。
ただ、溝に砂利を入れていくだけの、
簡単なお仕事ですね。
10キロの袋を10袋なので…
全部で100キロ!使い切りました。
あまるかも?と思っていたのですが、
あまるどころか、全部使ってちょうど良い。
むしろ、あと1~2袋あっても良いかもくらいな感じで。
いっぱい入りましたね。
作業内容はシンプルでしたが、
細かい溝部分に砂利を入れる時には、
防草シートがめくれないように気をつけながら
少しずつ詰めていくので、
思ったより時間がかかるんですよね。
両サイドの広めの溝部分は、
ザバーーッと入れられるので、
そこは、中学生の次男が担当してくれました。
「今日はこういう作業するから、
手伝ってくれたら助かるんだけどな~」
って言っておけば、
気が向いたら手伝ってくれます。
反抗期なのでね…気まぐれです。笑
でも、子供とはいえ
中学生にもなると、私より力があるので、
力が必要な仕事の時には
とっても助かります。
そんなわけで、砂利入れ完了!

この週末は予定があって
庭仕事の時間が、日曜日の夕方しか取れませんでした。
After写真を撮る頃には、暗くなっていたのですが、
写真は思ったより明るく撮れました。
蚊取り線香を片付けてから撮れば良かったです。
そして、あまってはみ出ている防草シートを
もう少しなんとかしてから写真を撮れば良かったですね。
そういうところに、私の雑さが出てしまってます…。
今後の予定
ひとまず通路部分は完成したのですが…
なるべく写らないように撮っていますが、
(それでも多少写りこんでますが)
通路周囲が、散らかっているままなんです。
花を植えていた植木鉢がいくつも転がっていたり
(夏に枯らしてしまったものなど)
水やりのためのホースは、巻き取り部分が壊れ気味で
うまく巻き取れないので、ホース出しっぱなしだし。
その辺を、キレイにしていきたいと思います。
あと、ここの通路部分、夜は暗いのです。
その手前に駐車場があるのですが、
駐車場には、センサーライトを設置していて、
玄関にもセンサーライトがついているんだけど、
駐車場から玄関までの通路部分が、何も無くて。
ひとまず、ホームセンターでソーラーライトを買ってきたので
これを設置してみようかと思います。

3個セットで、1,500円くらいだったと思います。
個人的には、白いカッコイイ系の光より、
暖色系の優しい光の方が好きなのですが、
白に光のライトしか売ってなかったです。
まあでも、暖色系より明るくて良いのかも?とは思います。
ただ、この通路のすぐ横に
背の高いオリーブの木があって、
その下にソーラーライトを設置する予定なので、
ちゃんと充電されるか心配なんですけどね。
足元に置くタイプのソーラーライトも
かわいいなと思って見ているのですが、
今回買ったものより金額が高い事と、
ちゃんと充電されるのか?(日陰)の心配もあり、
購入を見送っています。
とりあえず安いソーラーライトで様子を見て、
充電など大丈夫そうなら、
足元のかわいいライトも
そのうち導入するかもしれません。

まとめ
今回は、玄関前の通路部分の砂利入れを完了させました。
最初草だらけだった時とは見違えるようです。
本当に頑張って良かったです。
とはいえ、まだ周辺は散らかったままだし、
玄関前以外にも、整えなければならない場所がたくさん。
少しずつしか作業を進められなくてもどかしいですが、
楽しみながら頑張っていこうと思います。
また次回もよろしくおねがいします。
コメント