きしかん園芸に庭づくりをお願いするとどうなる?サービス内容と口コミまとめ

庭づくり
プア
プア

私のように、お庭が草地獄でお困りの方、いらっしゃいますよね?
素敵なお庭を夢見て始めたガーデニング。
でも、草むしりや庭木の剪定など想像以上に時間も労力も必要で、もはや自分の手に負えない!
そんな時には、プロの力を借りるのもアリだと思います。

このような困りごとはありませんか?

  • 雑草がすぐ伸びて困っている
  • 木が大きくなりすぎて自分で剪定や伐採ができない
  • 刈っても刈っても増殖するツタ
  • 庭に害虫が発生!どうしたら良いの?!
  • 忙しくて庭を手入れしている時間が無い

そんな悩みに寄り添ってくれるのが、きしかん園芸です。
お庭の悩みを抱えていてプロの助けが必要な方のお役に立てれば幸いです。

※本記事は、きしかん園芸のサービスを紹介するPR記事です。
 読者の方に役立つよう、口コミや特徴をわかりやすくまとめています。

きしかん園芸とは

きしかん園芸は、関西・関東・東海エリアを中心にサービスを提供している会社です。
大阪に本社があり、関東支店と東海支店があります。
対応地域以外でも相談できる場合もあるようですので、もし気になったら気軽に相談してみると良いと思います。

きしかん園芸は「100%自社スタッフによる施工」にこだわっておられる会社です。
それはつまり、契約から施工完了まで、他の業者を挟む事無く全て自社で責任をもって対応しれくれるという事なので、安心感がありますよね。

サービス内容

  • 伐採・伐根
  • 剪定
  • 草刈り・防草
  • ツタ取り
  • 害虫駆除・消毒
  • 外構・エクステリア

☆ポイント☆
 伐採・剪定・除草だけでなく、お庭まわりの悩みに幅広く対応してくれます。
 庭木1本からでも対応しれくれるそうで、見積り無料なので気軽に相談できますね。

料金や支払いについて

草刈り¥200(㎡)~、剪定¥1,100(本)~、伐採¥3,300(本)~(2025年8月現在の料金)
上記は一例で、公式ホームページに載っている料金一覧がとても見やすいので、そちらを確認していただくのが良いと思います。
↓下の画像をクリックで、公式ホームページが開きます↓

「我が家の庭のこの範囲を頼んだら、結局いくらになるのかしら?」と思われる事もあると思いますが、
見積りは最短だと当日に来てくれるそうで、とてもスムーズです。

また支払いは、現金はもちろん、様々なキャッシュレス決済にも対応してくれています。

口コミ・評価

口コミを調べてみたら、☆4.5の高評価でした。
満足しているお客さんが多いようです。

迅速かつ丁寧、対応もいい仕事でした!
事前の見積もり説明も大変丁寧でしたよ!
依頼した場所もスッキリし片付けまで丁寧な仕事!
感謝の気持でいっぱいです!

見積もりの依頼、見積もり、日にちの決定までLINE、当日の時間の詳細のみ電話でのやり取りでした。
仕事をしている私にはとても助かりました。
当日の担当者の方も感じか良く、支払い方法も現金以外も選択出来ました。
伐採と剪定をお願いしましたが2時間もかからず作業終了で、綺麗に仕上げていただきました。また次回もお願いしたいと思っています。

初めて草刈りを頼んで、最初は少し不安でしたが、草刈り後を見たら、すごく綺麗にしていただいて、感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。

めっちゃ安くてコスパがいいです。

電話対応がとても感じ悪かった。

口コミを見ると、ほとんどの方が良い印象を持たれており、リピートをしたい方も多い様子です。
電話対応が良くなかったという良くない評価も見られましたが、ほとんどの方が電話やメッセージのやり取りも含めて良かったと評価しており、また会社側も良くない評価に対し「再発防止に努めます」と返信をされているので、あまり心配する必要はないように感じます。
お互い人間ですので、相性が合わなかった場合「良くなかった」と感じてしまう事はあるのかもしれませんね。

きしかん園芸の公式ホームページの「施工事例」にも、ここで紹介した以外のお客様の声がたくさん見られるので、良ければそちらもチェックされてくださいね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回は、お庭のお困りごとの救世主、きしかん園芸さんについてでした。

体力的な問題など自分でなんとかするのが大変な方や、
庭はあるけど仕事や育児や介護などで忙しい方、
手っ取り早くキレイな庭にしたい方、プロにおまかせしてみたい方などに、大変おすすめのサービスです。

対応地域にお住まいで、お庭のお困りごとがある方は、
サービスの利用を検討されてみてはいかがでしょうか。

この記事を書いた人
プア

自宅の庭でガーデニングを楽しみたい!
植物が好きで、花屋で働いていた事があります。
以前は自分の庭でガーデニングを楽しんでいたのですが、数年前から「忙しい」などと言い訳をして、庭を放置した結果、完全に荒らしてしまいました。
もはや絶望する程に荒れた庭ですが、もう一度素敵な庭を作りたい!ということで、せっかくやるなら記録を残そうと思いブログを始めました。

プアをフォローする
庭づくり
シェアする
プアをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました